印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

高次脳機能障がい者支援

交流会


交流会を通して自身の状態を正しく知り、自分で自分を見立て、自分で将来を設計していくことが出来ると考えます。当事者である私自身も生きづらさを抱え、自分の脳から日々学んでいます。当事者自身タフになること、ホームベースやセーフティネットを自分たちで整備していくことがそれぞれの障害を小さくすることにつながるのではないでしょうか。
単に交流するだけでなく、家族や支援者の方々、社会にとってもプラスに働く交流会として、2,3ヶ月に1回のペースで継続していくことを考えております。

12月26日当事者体験発表






当事者体験発表 12月26日
終了しました

毎年続けてきた【当事者体験発表】も今年で5年目を迎えます。
今回のテーマは3人の高次脳当事者が「受傷前→受傷後の変化」「生活歴工夫歴」「機能回復策」「そして、今」をテーマにした自分の取り扱い説明の発信を行います。さらに当事者6名による【わたしたちの取説集】という豪華特典付き☆

今年は当事者発信! そして代表の斎藤による支援者発信! さらに、私たちの発信を聞いた人、話した私たちや高次脳当事者が同じテーブルを囲んで感想を出し合い質問し合う、相互に交流することを目的としたワークショップを初の試みとして行います。

ワークショップはグループでの対話です。
ワークショップのよいところは、異なる考えや立ち位置の相手と対話することで、「ちがい」をスタートとして学び考えることができる良さがあります。自分自身のコミュニケーションの幅が広がり「気づき」を発見できます。それは、お互いに成長できるプロセスでもあり、一人の考えでは生まれなかった何かしらのエネルギーが生まれることを意味します。
そのエネルギーは「気づき」や「発見」という「新しい知」や「よろこび」をもたらし、次なる「創造」や「自己肯定感」をも産み出します。
そう! 思考や感情を刺激する「学び」を生むのです(^ ^)v
ともに学び合いましょう! みなさんのご参加をお待ちしております。

12月26日当事者体験発表オフ会のおしらせ
終了しました

12/26(土)、高次脳当事者発信ワークショップの終了後、近くの居酒屋で16:00より懇親会を行います。参加の希望は当日の受付でおうかがいいたします。

【場所】 『居酒屋 万福食堂』 022-797-1645
    福祉プラザから徒歩2分 地下鉄五橋駅「北一番出口」すぐ。旧市立病院となり松屋の奥

予約16:00~ 自分の好きなものを注文するスタイル。会費は割り勘。車椅子の入店もOKです。

懇親会担当は古川(080-6058-8264)
※ お店への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

ココロン・カフェ☆スペシャル 10月24日
終了しました






第5回 高次脳交流会    終了しました

日時:2013年12月15日(日) 10:00~14:00
場所:恐竜やま(太白区八木山本町2丁目24-1 TEL 228-5060)
会費:\1000以内(割り勘)
定員:8名
しめきり:12/8(日)まで 022-292-7162  FAXにて申込み
連絡先:080-6058-8264(フルカワ)

行き方:仙台駅バス⑫番のりば
仙台市営バス 707系統 霊屋橋 動物公園経由 長町南駅・JR長町駅東口行き
9:30乗車→「八木山小学校」下車→ 徒歩10分
迷ったらTELください。迎えに行きます!
※ バス停がわからない方 9:20に仙台駅ステンドグラス前に集合!

【目的】

遊びを中心に高次脳を研究します。
いっしょに行動することで「見えない」と言われている障害が見えてきます。
難しいことはNo Thank you !
とりあえず楽しんでから考えましょう。

 【プログラム】

1,自己紹介 
2,昼ごはんのメニューを考える 
3,COOPに食材の買い出し 
4,みんなでごはんを作る! 
5,ランチタイム☆ 
6,感想文記入&共有、雑談 
7,解散


NPO法人 ビートスイッチ

第6回交流会    終了しました

日時:2014年2月22日(日) 10:00~
場所:仙台プレイボウル 仙台市青葉区中央4−1−3 5F
会費:¥800(2ゲーム+貸し靴代)
定員:8名
しめきり:2/16(日)申し込み FAXか郵送で FAX022-292-7162
連絡先:080-6058-8264(フルカワ)

前のページに戻る

ページの先頭へ

HOME > Infomation > Brain

TOP

ARCHIVES

IT支援
宮城UP
災害支援
中途視覚障がい者
居住環境
教育福祉・学校SW研究
年次報告
定款

ACTIVITY

ICT支援
クラブハウス恐竜やま
中途視覚障がい者
高次脳機能障がい者
自閉症
教育福祉・学校SW研究
アートミーツ
Sonota

INFORMATION

ICT支援
クラブハウス恐竜やま
中途視覚障がい者
高次脳機能障がい者





BLOG

ABOUT

map
mail

NPO BTSWC newsite since 2021-03-25 / Copyright 2013 BTSWC. All Rights Reserved.