印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

中途視覚障がい者支援

9月泉ヶ岳宿泊会、サッポロビール園、ランチ会!

9月に開催した泉ヶ岳での宿泊会と11月に行った仙台サッポロビール園での焼き肉会とランチ会の様子の写真を掲載しますのでご覧ください。
皆さん、山に行ったりジンギスカンを食べたり、お好み焼きやケーキを作って食べて大満足のイベントでした。
「もーダメ~、くえねー」とビール園で食べ放題コースを堪能して叫んでいました。







路線バスで行った秋保温泉への日帰り旅

 6月19日(日)に仙台駅から路線バスに乗って、秋保温泉に行きました。「さいち」でおはぎを買ってホテルクレセントに向かいました。温泉にゆったりと入り、その後、和食、洋食に分かれて美味しく頂きました。帰りは、ホテルの送迎バスで一気に帰ってきました。

たまには、のんびり路線バスの旅はいいもんです。

 食事の様子と集合写真を載せますので、ご覧下さい。





盛り上がった野球観戦ツアー



 6月12日(日)に仙台コボスタジアムで、楽天対広島戦を観戦しました。パリーグ最下位を行ったり来たりしている楽天の起死回生を目指し、レフト側外野席の大応援団の中に入り、声を張り上げ応援しました。
その効果があり、延長11回、藤田のサヨナラヒットで劇的なフィナーレを迎えたのです。
 野球観戦の様子を2枚掲載しますので、ご覧ください。



一目千本桜でお花見会

大河原町にある「一目千本桜」のお花見会場に、13人で行ってきました。春の日差しを受けながら、最高のお花見日和でした。会場には、多くの花見客がいて大賑わいのお花見でした。
 お花見会の様子を写した写真を載せますますのでご覧ください。






第2回ヨガ教室開催!
  エスパル東館オープン買い物ツアー!
    レオナルド・ダ・ヴィンチ展鑑賞会!

3月20日(日)に行われたヨガ教室と、3月26日(土)に行われた買い物ツアーと、3月27日(日)に行われたダヴィンチ展の様子をお伝えします。
ビートスイッチが運営しているサロン活動の場「梅田クラブ」で「第2回ヨガ教室」が開催されました。身も心もスッキリさっぱり!心地よいひと時でした。
その約1週間後、仙台駅に隣接するエスパルに「エスパル東館」が3月18日(金)にオープンしたので、見学も兼ねて「エスパル東館買い物ツアー」を実施しました。多くの人が訪れていて、館内は歩くのも大変な場所もありました。
仙台駅の雰囲気がとても変わったのにはびっくりでした。
 さらに翌日、宮城県美術館にて「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」が開催されました。「レオナルド・ダ・ヴィンチ」の作品をまじかに感じ、歴史を感じながら鑑賞しました。その後、美術館のレストランでランチを楽しみ、日常から離れた贅沢な時間を過ごしました。






ランチ会で焼きそば作り

 3月6日(土)に「恐竜やま」で、「ランチ会」を行いました。
参加者の皆さんで焼きそばを作って、美味しく食べました。
ワイワイガヤガヤ、とても楽しい雰囲気の中でのランチ会でした。
その時の様子を写真も掲載します。ご覧下さい。





*バスケットボール観戦で応援!

2月21日(日)にゼビオアリーナで応援で、89ナイナーズの応援委行きました。参加者は、視覚障害者2名、ガイド者3名の計5名でした。対戦相手は、新潟です。後半残り5秒まで1点差で勝っていたのですが、なんと最後の最後にシュートを決められ、82対83で負けてしまいました。とても残念な試合でした。しかし、ものすごく、スリリングな試合で楽しみました。
 試合の様子の写真を載せますので、ちょっとだけ臨場感を味わってください。

*2月 14日(日)にカラオケ会を開催しました。5時間歌いまくりました!時間が短い!



カラオケ会の様子を撮った写真を掲載します。
ご覧ください。




*ヨガ教室を開催 体がすっきり!心もすっきり

2月7日(日)に、梅田クラブで「ヨガ教室」を開催しました。
   その時の写真をご紹介します。

*イラスト鑑賞会を行いました。





趣味で描いたイラスト、大迫力!様子を写真でご覧ください。
1月31日(日)に行われた「イラスト鑑賞会」に参加された学生ボランティアさんの感想を紹介します。
「 今回は梅田クラブでのイラスト鑑賞会ということで、自分の主観的な感想を交えつつ視覚障害の方にイラストの様子を説明するというものでした。美術館ではないので、油絵を手で触れてみたり、顔を近づけて細部まで見てみたりといろんな形で楽しむことができました。また、イラストの様子を説明することで視覚障害の方と情報を共有し合えることが 楽しいと思いました。でも、自分の説明は下手だったかなと反省です。


 梅田クラブはアットホームな雰囲気があってとても和やかです。会話をしたり、マッサージをしてもらったりと、とても楽しい時間でした。また、私はガイドで多少ミスすることがありましたが、そのミスを指摘する際もにこやかに対応して下さいました。自分はまだまだ勉強不足だなとしみじみ感じる1日でした。
 私は今回が初めての参加でしたが、梅田クラブのこれからがとても楽しみです。」

2016年1月10日ランチ会

*ランチ会
  平成28年1月10(日)に「梅田クラブ」において、
  新春ランチ会を行いました。
  それぞれお弁当を持ち寄って、よもやま話をしたり、
  音楽を聴いたりして楽しみました。
  その時の様子を写真で撮りましたのでご覧ください。

12月12日ボウリング大会

*ボーリング大会
  12月12日(土)に、東北文化学園大学の学生さんと一緒に、
  ボーリングを楽しみました。数十年ぶりにボーリングをやったという方もおり、
  和気あいあいとした雰囲気でした。 
  その時の写真をアップします。

*忘年会
  ボーリング大会の後、夜6時から忘年会を行いました。
  SS30ビル28階のイタリアンレストランで、パスタ・ピザの、
  食べ放題・飲み放題コースでお腹いっぱいになりました。
  中には、食べ過ぎて大変なことになった人もいました。
  食べ過ぎには注意しましょう!
  その時の写真をアップします。

12月6日ランチ会



「仙台うみの杜水族館ツアー」行ってきた!

 11月8日(日)に今年オープンした「仙台うみの杜水族館」に行ってきました。当日は、あいにくの雨模様でしたが、イルカ・アシカショーやペンギンとのふれあい体験など、楽しいひと時を過ごしてきました。
 その時の写真と、参加者のS・Aさん(視覚障害者)とY・Yさん(ガイド者)から感想を書いて頂きました。

「昨日は、水族館ツアーで大変お世話になりました。7月にオープンした新しい水族館なので、行くのをすごく楽しみにしていました。一番よかったのは、イルカとアシカのショーで、次々といろんな技をこなすので、すごいなあと思いました。イルカの鳴き声はアシカより高く感じました。それから、松島水族館にいた、アシカのルーシーとアスカも元気に活躍していたので嬉しかったです。」(S・A)

「仙台うみの杜水族館へ行ってきました。今年オープンしたばかりの水族館で、私は初めていったのですが、とても人が多くてびっくりしました!また、以前お会いした時は、そんなに話せなかった方とも、今日はたくさんお話しすることができて、楽しい時間を過ごすことができました。また、このようなイベントがあれば、ぜひ参加したいと思います(^^)」(Y・Y)

楽しかった石巻アートツアー


*11月1日(日)に行われた「石巻アートツアー」が行われ、視覚障害者7名、晴眼者13名が参加しました。天気も良く、仙台から仙石・東北ラインの電車に乗り石巻へ向かいました。その時のツアーの様子の写真と参加者の感想を、晴眼者のS・Sさんと視覚障害者のI・Mさんのお二人に書いて頂きました。

「今回、初めてアートのイベントに参加させて頂きました。描かれた作品や風景の写真など、素敵な作品に沢山出会うことができました。視覚障害者の方と作品を見たり、触れたりしたことで、作品の想いなどを感じることができました。また、写真を立体コピーした展示作品はとても感動しました。でこぼこや、ざらざらなどの細部まで表現されているので、視覚障害者はイメージしやすい、すばらしい!すばらしい!と絶賛していました。楽しいひと時でした。また参加したいです。」(S・S)
「石巻に実際に行ってみて、カフェやペンギンギャラリーやひび新聞などいろいろ見てきたなかでもひび新聞が1番印象にのこった。3.11のなか実際に手書きで新聞を作って避難所に張ったと聞いて津波で大変だったのになっと思ったり、リッタイコピーしたのを触って見て町の感じがよくわかったし楽しかった。 またこんな機会があったら行ってみたいな。」(I・M)




秋保温泉ホテルクレセントに温泉ツアー


平成27年8月23日(日)に行われた温泉ツアー(秋保温泉ホテルクレセント)に参加した方の感想と、その時の様子(写真)をお伝えします。

「バスの送迎は良かったですね。やっぱり、大人(若者が多く、年配者が少ない)が俺一人は、ちと寂しすぎますね。」H.O

前のページに戻る

ページの先頭へ

HOME > Activity(article) > Blind

TOP

ARCHIVES

IT支援
宮城UP
災害支援
中途視覚障がい者
居住環境
教育福祉・学校SW研究
年次報告
定款

ACTIVITY

ICT支援
クラブハウス恐竜やま
中途視覚障がい者
高次脳機能障がい者
自閉症
教育福祉・学校SW研究
アートミーツ
Sonota

INFORMATION

ICT支援
クラブハウス恐竜やま
中途視覚障がい者
高次脳機能障がい者





BLOG

ABOUT

map
mail

NPO BTSWC newsite since 2021-03-25 / Copyright 2013 BTSWC. All Rights Reserved.